ご準備いただくもの
建物
図面一式。AutoCAD、JW_CAD、どちらでも構いません。
周辺
建物の階数が掲載されている住宅地図
(計画されている建物の高さの4倍を半径とする範囲)
解析までの流れ
お見積もり
まずお見積もりをさせていただきます。
希望の納期もお伺いします。
受注
金額と納期に同意いただけましたら、上の
「ご準備いただくもの」をお送りください。
現地調査
データが揃いましたら、現地調査を行います。
これは住宅地図のとおりの建物が存在するか、
実際の地形はどのようになっているか、
またどのくらいの樹木が周辺に存在するかの確認のためです。
決して現地の風を観測するわけではありません。
データ入力
解析ソフトに建物および周辺データを入力します。
気象庁の過去データから建設予定地近くの観測所の
風データを集計し、解析に必要な風速、風向を割り出します。
解析
風のデータを入力し、解析を行います。
解析終了後、画像の書き出し作業を行います。
提出
必要な画像がそろったら、それをまとめ
解析結果としてお渡しいたします。
終了
当社はあくまで簡易解析のサービスを低価格で提供しておりますので、
その後の住民説明などへ参加しての説明業務は行っておりません。